昨日は、次男の保育園時代のママ友6人で集まり、

お茶してきました。
保育園はクラスが15人程度なので、そのまま学童保育も一緒だったり、意外と母親の付き合いも
長い人もいます。
で、今回「集まりましょう!」って声をかけてくれたOママですが、
バリバリの市立病院の婦長さん。
4歳上です。
だけど、話をかけてくれたのはいいけど、
発起人のはずが、なんか私に丸投げ?
多分、本人はそう思ってないと思うけど。
最初は子供もなんていっていたけど、子供達もバイトとかあって なかなか時間合わないしってことで親だけで会うことになりました。
彼女が、日時だけ設定して、
あとは、
「どこで やりましょうか?。誰かのおうちだといいんだけど、迷惑ならどこか個室のあるとことか・・・」って・・・
3年くらい前に 子供も一緒で うちに呼んだので そのときのようにしたかったのでしょう。
でも、いつもうちってのもね~。散らかっているし・・・
どこか、探すとか検討するとか 全部私任せで・・・
なんせ、午後3時なんて設定してくれたから、ランチでも 夕飯でもないじゃない。
個室あるとこなんて お食事するとこだし。
3時って ディナー前の休憩で 閉めているとこも多くて。
で、無難なとこで
「ファミレスでどうですか? 夕飯でも、ランチでもないので」ってメールしたら、
「そうですね!」って。
で、「
他の2人に連絡しておいてください。」って言っておいたんです。
で、その一人に 「
連絡来た?」って聞いたら
「来たよ。(色々検討したんですが、ファミレスになりました)ってね。
」だって。
で、当日。
混んで席ないといけないなー。待ちたくないなー。
と思う私は、時間前にお店に行って 6人分の席を確保。
で、ぽつぽつみんな来たんですが、
言いだしっぺのOママさんは 最後に遅れて来ました。

いくら、えらい人でも 年上でも 頭が良くても、
こういうとこ 気が付かないなら 言い出すな!ってかんじです。
座り席が 間に1人入っていたので
Oママさんとは、そんなに話が通らず、あまり話しませんでしたが。
まぁ。それでよかった。
ファミレスじゃ 大声出して話するのも 気が引けるしね。
それでも、他の友達も久しぶりなので 話がはずみ、
ファミレスなのに、3時間も居座ってしまいました。
女同士集まっても 話が届くのは4人くらいがいいですね。
そして、ゆっくり話がしたいなら、もう少し 計画たてて欲しかったですね。
そんな自己中。
同い年のうちの姉にも 似ています・・・・
自分で言っちゃうけど、私って・・・・・いいひとだわぁ。
スポンサーサイト